無料オンラインセミナー
会場の熱気を皆様にお届け!
TCシンポジウムふりかえりセミナー
イベントをふまえ、今後のサイバーテックの活動についてもご案内
弊社は昨年に続き、10月8日(水)~10月10日(金)に京都で開催された「TCシンポジウム2025」に出展いたしました。昨年は「マニュアルCMS」に関するセッションに弊社代表の橋元が登壇させて頂き、さらにブース出展およびスポンサーセッションを実施いたしました。
今回も例年通りブース出展およびスポンサーセッションへの参加に加え、弊社代表の橋元が企画セッションにおいて、昨年の1セッションから3セッションへと登壇数が大幅に増加した形で、マニュアルやトリセツにまつわる、活気のある議論をさせて頂きました
TCシンポジウムは、トリセツやマニュアル制作に関わる多くの関係者が来場される、京都で毎年開催されるイベントです。
今回橋元が登壇いたしましたのは、以下の3つのパネルディスカッションとなります。
3つのセッションでは、メインテーマ「ぼちぼちやろか データ活用~制作現場はどこまで進んだのか?~」に即した形で、マニュアルCMSのユーザ事例や経営層に対する訴え方といった内容をはじめ、今後も増えてゆく外国人労働者とのコミュニケーションや、翻訳にどのように生成AIを活用すべきか、といった内容など、様々な分野の議論が行われました。
今回は、議論の内容や得ることのできた知見・気づきなどを、実際に登壇した弊社代表の目線で皆様にご紹介させて頂きます。
本セミナーは「TCシンポジウム2025」の中で行われた3つのパネルディスカッションに関する内容と、それらをふまえ、今後想定される弊社の活動についてご案内いたします。特に、以下のような皆様の参加をお待ちしております!
本セミナーは、オンラインによるWebセミナー(ウェビナー)となります。テレワークの方々含め、皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
| 概要 | 弊社代表が登壇した「TCシンポジウム2025」の企画セッションに関するふりかえりと、それらをふまえた今後の弊社の活動についてご紹介いたします。 |
|---|---|
| 日時 | 2025年11月21日(金)11:00~11:55 |
| 会場 | オンライン(全国どこでも参加可能) |
| 定員 | 100名 ※事業が競合する企業様からのお申込については、お断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。 |
| 参加方法 | 下のボタンから参加お申込みができます(お申込みフォームにご記載のメールアドレス宛に視聴URLを別途お送りいたします。) |
| 費用 | 無償 |
|
御相談、ご質問はこちら |
サービスご案内資料や、特別資料「マニュアル作成の効率化とコストダウンを実現するポイントとは? 」がダウンロードできます。 |
|
最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。 |