マニュアルに代表される、読み手に確実に内容を届ける必要があるドキュメントにおいて、紙からWebへのパラダイムシフトや電子化は急ピッチで進んでいます。次世代マニュアルにおいては、DXを意識したマルチメディア対応やリッチコンテンツ化・AI技術を駆使した自動化など、マニュアルの世界においてIT技術は不可欠となっております。
弊社では、マークアップ言語に20年以上携わってきたノウハウと実績をベースとした、コンサルティングサービス・アドバイザリサービスによるノウハウをご提供しております。また、10年以上の実績があるフィリピン・セブ島の自社オフショア拠点と連携することにより、様々なドキュメントコンテンツにおけるドキュメンテーション・サービスを低価格でご提供しています。
DTPを始めとする、構造化されていないコンテンツやドキュメントをWebサイトにUPする際、構造化を行った後、データ変換(HTML化)~レイアウト調整、というステップが必要となります。
「DTPデータの構造化やHTML化~Web展開」サービスでは、IllustratorやInDesignなどのDTPデータや、PowerPoint、Wordなどの各種ドキュメントデータの構造化や、自動変換ツールによりHTMLデータに低コストで変換・制作いたします。変換後のレイアウト調整は熟練したフィリピン人エンジニアが行い、最終チェックは日本人にて実施いたします。もちろん、単にDTPデータの軽微な修正オペレーション作業も承ります
御相談、ご質問はこちら |
サービスご案内資料や、特別資料「マニュアル作成の効率化とコストダウンを実現するポイントとは? 」がダウンロードできます。 |
最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。 |