サイバーテックの「ここがウリ!」
サイバーテックは、他社とは異なる「オリジナリティあふれる企業」を目指しており、数多くあるIT企業の中でも、お客様から見たサイバーテック・仕事に携わる仲間から見たサイバーテック、どちらも特徴的な企業といえます。
ここでは、実際に業務に携わる「中の人」から見たサイバーテックの特徴をご紹介したいと思います。
特徴1:自社でスケジュール(ロードマップ)を計画するので、多様な勤務形態とワーク・ライフ・バランスを実現!
過去は受託開発中心の時期もありましたが、その後自社製品中心の事業にシフトしました。スケジュールは、受託開発やSESではお客様から提示されますが、サイバーテックの場合は自社でロードマップを計画するので、スケジュールの調整もしやすく、納期直前の連続残業や徹夜といったこともありません。また、始業時間も遅めとなるので、通勤ラッシュにも巻き込まれません!

自社製品の一例
特徴2:自社製品中心の事業だからこそ、顧客と直接触れ合える様々なポジションが存在!
サイバーテックでは、受託開発やエンジニア派遣(SES)を実施している企業とは異なり、自社製品中心の事業を行っていますので、キャリアパスの選択肢が多いことが特徴です。製品やお客様との関係性を通して、製品以外のプロジェクトに携わることもあり、自分に適したキャリアパスを探すことやリスキリングが可能です。もちろん、業界特有の多重化構造とは無縁です!
キャリアパスの一例

特徴3:自社オフショア拠点が英語圏のフィリピン セブ島にあり、英語学習やブリッジエンジニアの経験ができる!
サイバーテックは2006年に英語圏のフィリピン セブ島に設立した自社オフショア拠点を有しています。海外で仕事をしてみたい!という方はもちろんのこと、英語について興味がある・英語力をキープしたい!といった方も大歓迎です。
セブ現地の様子

番外編:創業25周年を記念して
サイバーテック創業25周年を迎えるにあたり、様々な企画が進行中ですが、その中で本年度開始することとして、「サイバーテック将棋部」を設立することにしました。
将来的にはIT企業が数多く参加する、日本将棋連盟主催の「職域団体対抗将棋大会」に参加したいと考えています。
また、福利厚生の一環として、無料でオンライン英会話学習が出来る仕組みも準備中です。