ITによる技術革新が進む中、それらの開発に携わるエンジニア不足は加速しています。特に優秀なエンジニアは既存プロジェクトにどっぷりアサインされているため、新規プロジェクトに優秀なエンジニアがアサインされることがより困難となっています。そのような中、優秀ではない日本人エンジニアであっても、絶対的に不足している状況が生まれています。日本人エンジニアの不足を補うため、外国人エンジニアを採用し、プロジェクトにアサインする事も積極的に実施されています。しかしながら、日本国内で生活する外国人は当然のことながら日本価格の物価水準の中で生活しているため、必ずしもリーズナブルな解決策とはいえません。
さらに、国内ソフトウェアベンダーにおける、システム開発プロジェクトの受注価格は下落傾向にあり、価格競争も激しさを増しています。そのような中、日本人エンジニアや外国人エンジニアも含めた、国内エンジニアのみで開発プロジェクトの体制を構築するのではなく、プロジェクトごとを海外に委託する、あるいはプロジェクト内のエンジニアリソースとして、海外エンジニアを一部取り込む、といった形による、「開発業務の海外アウトソーシング」により、要員調達とコストダウンの実現を同時に目指す動きが加速しています。
それらは通常「オフショア開発(開発業務の海外委託)」もしくは「ラボ型開発」と呼ばれますが、オフショア開発やラボ型開発には国内エンジニアのみによる開発プロジェクトと大きく異なる点や気を付けるべき点がいくつかあります。特に、どの国、および都市で実施するかにより、得られるメリットの違いはもちろんのこと、考慮すべきリスク事項も全く異なります。日本から見て主要なオフショア委託先としては以下が挙げられるかと思いますが、それぞれ長所と短所を表にまとめてみました
長所 | 短所 | |
---|---|---|
インド |
|
|
中国-チャイナプラスワン |
|
|
ベトナム |
|
|
フィリピン |
|
|
物価的な面で考えると、大連や上海などの中国沿岸部は単価が非常に高騰しており、もはやオフショア委託をするメリットは無いでしょう。フィリピンに近い国でオフショア委託が有名な国としてはベトナムが挙げられますが、ホーチミンではエンジニアの取り合いになっており、単価が高騰しつつある現状に加え、安定した体制を構築することは困難かもしれません。そもそもオフショア委託場所を検討する際、どの国で行うかという選択よりも、どの都市で行うかという事が重要なポイントとなります。それは、発展途上国は都市ごとの物価格差が大きく、国全体の物価ではなく、実施地域により全く物価水準が異なるためです。現地の物価水準はオフショア開発における人件費(人月単価)や、ブリッジエンジニア(BSE)の単価に直結しますので、非常に重要なポイントとなります。
ちなみに、ベトナムとフィリピンにおいて、都市という観点で上位2大都市をそれぞれピックアップすると、以下となります。
上記4都市を物価の高い順番に並べると、以下となります。
さらに付け加えると、上記4都市の中でもダントツで高い物価水準の都市はマニラとなり、人口もおおよそホーチミンやハノイの倍ぐらいとなります。その分人数も上記4都市の中では一番多いので、エンジニアの層が厚いというメリットはありますが、当社の場合、国としては英語圏であるフィリピンを選択し、その中でも都市としては2番目の物価水準であるセブ島を選択しました、自社オフショア拠点を2010年に設立し、現在に至っています。都市の規模も、ホーチミンやハノイと比べると約2分の1、マニラと比較すると約5分の1の規模感であり、物価水準も他の3都市と比較すると非常に低いエリアとなります。
フィリピンをはじめ、国や都市ごとのオフショア開発(開発業務の海外委託)を行うエリアに関する特徴は上記の通りですが、次に、どのエリアでオフショア開発を行う場合であっても、プロジェクトを成功させるために注意すべき点を、以下にまとめてみました。
オフショア開発プロジェクトを成功させる為には、単に国内のソフトハウスなどに開発委託を行う、あるいはニアショアの開発企業に委託する事と異なり、海外拠点との信頼関係や現地エンジニアとの円滑なコミュニケーション、ビジネス文化の相互理解などが必要となります。ただでさえ企業文化が異なる両社間において、さらに異国文化や価値観が異なることによる考え方のずれを、間に入って架け橋となる人物が必要不可欠となります。そのような業務を実行するポジションの人物は一般的にBSE(ブリッジSE)と称されます。BSEには翻訳者や通訳のように、単に双方の言葉が分かるだけではつとまりません。どちらかというと日本語と現地語の両方を熟知するよりも、それらを背景としたコミュニケーションが円滑に取れるか、という事が非常に重要となります。また、技術的なバックボーンも必要となりますので、BSEにはかなり特殊なスキルが要求されます。しかしながら、海外オフショア委託プロジェクトにおいては、どのようなBSEが携わるかにより、プロジェクトの成否が大きく変わります。
サイバーテックでは、東京本社側とフィリピンのセブITアウトソーシングセンターの双方に日本人BSE(ブリッジエンジニア)を有しているため、お客様のプロジェクトに応じた形でブリッジエンジニアリングを提供することが可能です。日本人BSEであるため、日本語でのコミュニケーションはもちろん、ユーザー企業はシステム要望などの細かなニュアンスも伝えやすく、面倒なオフショア管理から解放され、同時に本来のオフショア開発の最大のメリットである大幅なコストダウン効果を得ることが可能となります。
BSEが優秀であっても、現地メンバーの管理やリスク対策は全く別の課題として発生します。特にオフショア開発にかかるリスクや管理コストの見積もりや予測は非常に困難であるばかりではなく、一般的に一定以上の開発規模がないとコスト的にスケールメリットが出にくいという問題があります。
サイバーテック セブITアウトソーシングセンターは、東京本社、および沖縄のニアショア拠点との強固な連携により、フィリピン・セブにおけるオフショア・アウトソーシングのトータルサービスをご提供いたします。特徴として、オフショア開発にかかる管理コストを含めたトータルサービスであるため、たとえ小規模開発でもシステム開発コストを定量化でき、コスト削減を実現できるといったメリットがあります。
オフショア開発プロジェクトにおいて、最大の懸念点は「品質管理」にある、といっても過言ではありません。
サイバーテック セブITアウトソーシングセンターでは、日系オフショアベンダーとして日本国内のお客様が求める品質を熟知していますので、現地日本人が中心となり品質管理を徹底しています。さらに、自社ニアショア拠点を沖縄に有しておりますので、東京本社によるサポートはもちろん、コスト増加を最小限に抑えたプロジェクト推進が可能です。また、得意領域をWebシステム開発中心とすることにより、技術力向上の選択と集中を行っているだけではなく、東京本社が提供するソフトウェア製品の開発にも携わっており、高い技術力を有しております。
一方、海外オフショア開発における課題の一つに、離職率の高さに伴うプロジェクト運営の不安定さや、運用保守の継続性といった問題も存在します。サイバーテック セブITアウトソーシングセンターでは、本人都合による離職率が4%であり(2017年度実績)、現地プロジェクトメンバーの安定性も非常に高い水準を維持しております。
フィリピン・セブにおける独立系の日系ITオフショアベンダーとして実績・規模ともにNo.1のサイバーテックセブITアウトソーシングセンターは、2006年に開設しました。現在は、東京本社が提供するソリューションにおける「低価格・高品質」のサービス提供や、自社ソフトウェア製品の開発に携わることによりつちかった品質管理のノウハウと高い技術力を生かし、様々なオフショア開発・ラボ型開発を実施しております。
オフショア開発における、サイバーテック セブITアウトソーシングセンターの特徴は以下の5つとなります。
2006年にフィリピン・セブに自社オフショア拠点として設立してから、多くのプロジェクトを実施しました。それらの実績と経験豊かな現地プロジェクトメンバーが多数在籍するセブITアウトソーシングセンターは、同エリアでは老舗となります。
サイバーテック東京本社で提供するCMS・製品情報管理システム・XMLデータベースなどの製品開発プロジェクトに携わっており、Webシステムを中心とした高い技術力と品質管理のノウハウを有しています。
お客様との窓口は全て日本人が対応させていただきますので、海外であることを意識せず、ごく普通に現地日本人に指示ください。また、現地フィリピン人従業員は日本が好きなメンバーばかりなので、日本人に近い感性でプロジェクトに携わります。もちろん、日本語コンテンツやドキュメントなどの対応も問題ありません。
日本国内よりも単価が低いのは当然ですが、フィリピン国内において、セブは首都マニラよりも小さな都市であるため、圧倒的に安い単価でご提供できます。もちろん中国やインド、ベトナムなどの大都市圏と比較してもリーズナブルです。
フィリピンは英語が公用語ですが、特にセブエリアは英語力が高い地域です。英語での対応が必要となる案件や、英語によるドキュメント対応、英語によるコミュニケーションも問題ありません。また、海外向けに英語によるサポート業務や英語による日本製品・サービスのローカライズといったことも対応可能です。
フィリピンに有する、サイバーテック セブITアウトソーシングセンターの開発・プロジェクト推進体制は、以下の通りです。
開発プロジェクトを進めるにあたり、キックオフ・ミーティングにはじまり、要件定義も含む上流工程から実施が必要となる開発プロジェクトにおいてもお客様は現地に渡航頂く必要はございません。Backlogなどの情報共有ツールでお客様と現地日本人BSE・プロジェクトマネージャ・ディレクターとの間でタスクの「見える化」を行いつつ、お客様は日本にいながら、都度メールやスカイプなどで指示を出していただくのみでOKです。セブITアウトソーシングセンターの現地在住日本人スタッフが責任を持ってプロジェクトを成功に導きます。
セブITアウトソーシングセンター内でも日本人とフィリピン人によるテスト・チェックなどのQA(Quality Assurance:品質保証)チームにより、日本のお客様にもご満足いただける高いクオリティで納品できる体制を有しておりますが、日本人によるダブルチェックが必要な場合や、大量の日本語ドキュメントが必要な場合などは、自社ニアショア拠点である「サイバーテック沖縄」がご支援いたします。
もちろん、プロジェクトを進めていく上で必要に応じて、本社の営業・コンサルタント・ディレクター・エンジニアが日本国内側でフォローさせていただきます。また、要件定義~設計といった上流工程をサイバーテック本社のエンジニアにて実施後、実装フェーズのみをセブITアウトソーシングセンターで実施するプロジェクト体制も可能です。
業務・業界を問わず、Webアプリケーションを一番得意としております。特に、大規模開発よりも、小規模開発や継続性の高い保守系開発の方が、費用的にもリーズナブルにご提供可能である事が多い状況です。大規模開発の場合は、本社側と共同で開発体制を構築することが多く、詳細設計~実装~単体テスト工程を本社からセブITアウトソーシングセンターに社内委託する形となります。
OS | Linux、Windows 等 |
---|---|
DB | MySQL、PostgreSQL、MS SQL Server、NeoCore(XML DB) 等 |
ミドルウェア | Apache、WebSphere、JBOSS 等 |
開発言語 | PHP、Java、JavaScript、.NET 等 |
受託開発プロジェクトでは、ウォーターフォール型の開発を基本とし、大手国内SIベンダーに準ずる社内開発標準に則りプロジェクトを遂行します。マニュアル用CMSシステムやPIM(製品情報データベースシステム)などの自社製品の開発~テストまで実施している関係から、プロトタイピングを繰り返すアジャイル型の開発手法も多数実績がございます。Webアプリケーションの場合、モックアップをベースとした開発手法も取り入れております。プロジェクト管理は各種管理ツールを用いて品質・生産性を含めた進捗管理を行っております。以下は標準的なウォーターフロー型の流れとなりますが、日系オフショアベンダーの利点を活かし、上流は日本国内のエンジニアが担当させて頂くことも可能です。
サイバーテック セブITアウトソーシングセンターは、「クオリティ・安定性・技術力」を実現しながら、フィリピン国内の日系オフショア企業として、顧客企業や開発の規模を問わず、「国内ソフトウェアベンダー」感覚で気軽にオフショア開発を利用していただけることを目指してまいります。
御相談、ご質問はこちら |
サービスご案内資料や、特別資料「神は細部に宿る~アノテーションを駆使したAIシステムの精度向上」がダウンロードできます。 |
最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。 |