WordPress見守りサービス「WordPressプラス」

WordPressが運用されるWebサイトの監視やモニタリングが求められる背景

WordPressは世界中で最も広く利用されるCMSであり、その利便性や柔軟性から、多くのウェブサイトがWordPress上で構築されていますが、その普及率が高まるにつれて、WordPressは様々な脅威にさらされているのが現状です。特にWordPressはオープンソースのプラットフォームであり、そのためセキュリティ上の脆弱性が悪用され、新たな脆弱性が発見されるたびに、それを悪用する攻撃が行われることがあります。

また、WordPressでは多種多様なサイトを構築することが可能であるがゆえに、ハッカーやクラッカーのターゲットになりやすく、不正なアクセスや改ざん、DDoS攻撃など、様々な悪意のある攻撃を受ける可能性があります。例えば、WordPressは管理者が設定した権限に基づいて複数のユーザーがコンテンツを投稿できますが、悪意のあるユーザーが不正なコンテンツを投稿する・あるいは改ざんを行うといった可能性もあります。

さらに、WordPressは適切なホスティング環境で運用される必要がありますが、ホスティングプロバイダーの問題やサーバーの障害が発生することもあります。その他発生する様々な問題に対して、WordPressの運用者は常にサイトのセキュリティと安定性を確保するための対策を講じる必要があります。

WordPress見守りサービス「WordPressプラス」費用とサービス概要

「WordPressプラス」は、WordPressで構築されたWebサイトの安全性と安定性を確保するための監視サービスです。WordPressで管理されるWebサイトの死活監視を行うとともに、WordPress自体はもちろんのこと、WordPressを動かしている基盤部分のモニタリングや、いざという時に必要となるWebコンテンツのバックアップ状態の確認などを行います。死活監視やモニタリング自体はサイバーテックが用意した監視サーバーで実施いたしますので、お客様側で監視システムのご準備や構築の実施は不要です。

死活監視やモニタリングの対象となるWebサイトやサーバーに関しては、ミッションクリティカルなWebサイトであるかどうか、といった事をはじめ、運用基盤の状況などにより、必要となるモニタリング要件が異なるのではないでしょうか。どの程度モニタリングおよび監視を実施するかというレベルに関しては、お客様のサーバーに監視エージェントを設置するかどうかといった点が大きなポイントになります(ご利用されているサーバーの形態により設置が行えないという場合もございます)。「WordPressプラス」では、お客様のご要望や監視レベル・モニタリングの内容・ご予算などに応じて、以下のように監視エージェントを設置するパターンと、監視エージェントの設置はせずに外部監視のみ行うプランの2種類をご用意しております。

Webサイトを最低限見守るなら
スタンダード
ミッションクリティカルなWebサイトなら
プレミアム
【基本サービス】
  • サービス監視(HTTP)
  • pingによる死活監視
  • WordPressのアップデート情報を提供
コンソール画面上でのバックアップ状況確認 月1回 週1回
エージェントによる監視
  リソース監視(CPU、メモリ、ディスク)
  プロセス監視(WordPressのみ)
  ネットワーク監視
初期費用 なし 3万円
月次費用 ※2ヵ月目以降は年間契約 1万円 ※初月無料 2万円
  • コマンドでのログイン作業は別途費用にて対応いたします。
  • アラートはお客様の代表メールアドレス1件に送付いたします。
  • 別途消費税を申し受けます。

WordPressの死活監視

外部監視サーバー、もしくは監視エージェントにより、WordPressで公開されているWebサイトへのアクセス可否を定期的にチェックし、異常が検出された場合には即座に通知します。これにより、サイトが正常に稼働しているかどうかをリアルタイムでモニタリングし、サーバーのダウンタイムやアクセスの問題を素早く把握できます。

リアルタイム通知

死活監視を含め、リソース状況やプロセスなど、監視システムで対象となるWordPressサーバーの異常を検知した場合、お客様への代表メールアドレス1件に対してアラートを送付いたします。異常が検出されると、運営者は迅速に対応することができ、サイトの可用性を確保することができます。

初めての方も安心の「初月無料!」

スタンダードプランの場合、初期費用も不要ですが、さらにお申込みいただいた初月は無料となります。2か月目以降の契約を継続されなかった場合は自動解約となり、何らかのしばりなどもございませんので、まずはお気軽にお試しください。
「監視サービスを初めて使ってみよう」という方にとって、安心です!

WordPress見守りサービス「WordPressプラス」特長

Web分野に長年携わってきた技術陣と統合監視ツール「Zabbix」による、安心のサポート!

ミッションクリティカルなWebサイトでは可用性を高めるためにしっかりとした監視が必須となりますが、可用性がそこまで求められないWebサイトの場合、オーバースペックとなる監視サービスを採用してしまうと、余計なコストや頻繁なアラート通知にうんざり、という事になりかねません。「WordPressプラス」では、対象のWebサイトがどのような位置づけのものなのか、といった観点や、クライアントのサーバー状況やご予算、希望される内容にあわせて、実績のある統合監視ツール「Zabbix」で構築された監視サーバーによる2種類の監視サービスをご提供。自社サービスとしてクラウド提供を行っている、マニュアル用CMSシステム「PMX」のバックエンドでも実施している監視体制で、皆様のWebサーバーの可用性を確実に向上させます。

WordPressに関する英語圏の最新情報をベースにサポート!

WordPressは海外発のオープンソースCMSであるため、セキュリティアラートなどはいちはやく英語でリリースされますが、サイバーテックは英語圏のフィリピン セブ島に自社オフショア拠点を有しているため、英語圏でアナウンスされるWordPressの情報をいちはやくキャッチアップすることが可能となります。WordPressの活用においてスピーディな情報取得は欠かせませんが、WordPressのオウンドメディア「WordPress通信」と連動した形で皆様に最新情報をお届けします。

万が一の対策のために・・・複数のWordPress担当者にもかかわらず、リーズナブル!

運用中に一番心配されるのは、トラブル対応ではないでしょうか。サイバーテックでは、深刻な状況に陥った場合、いち早くお客様と協議させて頂いたうえで、複数名待機しているWordPressに長けたエンジニアやITオペレータが別途費用で対応いたします。フィリピン セブ島に有する自社オフショア拠点を中心に、メニュー化された対応を効率よく実施させていただく、あるいは調査レベルから対応させて頂くといったアクションなど、障害内容に応じて高品質かつリーズナブルな対応が可能です。

WordPress見守りサービス「WordPressプラス」オプションサービス

安心してWordPressでWebサイトを運用していただけるよう、サイバーテックでは「WordPressプラス」の標準サービスに加えて、必要に応じてご利用頂ける、次のような様々なサービスもご用意しております。

障害発生時の復旧サービス

Webサイトに限らず、システム運用においては、万全の対策を講じていても、残念ながら何が起きるか分かりませんので、日々の運用が大切です。サイバーテックでは、障害発生時にお客様といち早くコミュニケーションを取らせていただき、別途有償にて調査の実施、およびその結果をふまえ、適切と思える対策を講じさせて頂きます。障害内容により、修復を実施させていただく、あるいはバックドアが仕組まれていた場合はバックアップ情報からコンテンツを復元する、といった対策を講じさせていただきます。

WordPressの改ざん監視

基本プランに加え、confなどの設定ファイルなどをはじめ、別途設定することで改ざん監視を行うことが可能です。具体的にどのようなレベルや対象ファイルの選別など、現状の状況を調査あるいはご要望をお伺いの上、別途費用にて改ざん監視を実施いたします(監視エージェントの設定が必須となります)。

ご要望に応じた、ログ情報の提出

「WordPressプラス」では、サイバーテックが管理する管理サーバーにて標準的なログ情報を保管しておりますが、追加で必要とされるイベントやアクセス履歴などのログを収集し、監視サーバーで取得後、ログ情報を別途有償で提供することができます。必要とされるログ情報の内容に関しては、ご要望をお伺いしたうえで監視サーバーにて蓄積いたします。

上記以外のご要望がございましたら、遠慮なくご相談ください。「WordPressプラス」では、これらのオプションサービスを組み合わせることで、WordPressサイトのセキュリティと安定性をさらに高めることが可能となります。

WordPress見守りサービス「WordPressプラス」Q&A

WordPress見守りサービス「WordPressプラス」に関して、よくあるご質問をまとめてみました。

「WordPressプラス」による監視サービスはどのように機能しますか?

このサービスでは、定期的なコンテンツの改ざんを監視し、不正な変更があった場合には運用者に通知します。また、スタンダードプランの場合は、外部サーバーからWordPressサイトへのアクセス可否も監視し、サイトの可用性や応答時間などを評価します。

改ざんされたコンテンツを検知した場合、どのようなアクションが取られますか?

改ざんが検知された場合には、運用者に即時に通知が送信されます。運用者は、改ざんされた箇所を特定し、適切な対策を講じることができます。また、別途ご契約にて、改ざんされたコンテンツの比較や復元も実施させていただきます。

死活監視において、どのような種類の異常が検出されますか?

死活監視では、サイトの可用性や応答時間、サーバーの状態などが監視されます。サイトがダウンしている場合やレスポンスが遅い場合、またサーバーの障害や負荷が異常に高い場合などが検出されます。

リアルタイム通知の方法は何ですか?

リアルタイム通知は、お客様からあらかじめ指定いただいたメールアドレスに対して行われます。通知先を複数設置したい、あるいはSMSで通知したい、といったご要望がございましたらご相談ください。

「WordPressプラス」のオプションサービスについて、カスタマイズ性はどの程度ですか?

「WordPressプラス」の標準サービス以外の部分につきましては、お客様のWebサイト公開環境の状況によりますので、ご確認させて頂いたのち、SLAによる事前の取り決めを実施させて頂く形で、柔軟にカスタマイズ可能です。例えば監視頻度や通知方法、検知ルールなどを運用者が自由に設定できます。Webサイトの特性や運用方針に合わせて、必要な設定を行うことができます。

御相談、ご質問はこちら

サービスご案内資料や、特別資料「Webサイト運用における注意点~コンテンツやセキュリティ対策、基盤運用まで」がダウンロードできます。

最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。

pagetop ボタン
サイバーテックお知らせ画像
©2018 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.