インバウンドの増加やグローバルソーシングの活用が進むとともに、企業の顔ともいえるWebサイトに関しても、日本語だけではなく英語圏をはじめとする海外へ正確な情報発信を行うために、グローバルWebサイトの必要性が高まっています。Google翻訳などによる簡易翻訳でWebサイトを閲覧いただくことは可能ですが、誤訳の発生リスクや、文字あふれによるレイアウト崩れ、あるいはテキスト部分ではない画像の差し替えなど、AI翻訳を活用したWebサイトの閲覧には限界があります。
サイバーテックでは、英語対応をはじめとする多言語Webサイトの運用代行はもとより、日本語のWebサイトしか保有していないクライアント企業様向けにも、グローバル対応のWebサイトへの改修もリーズナブルに実施いたします。英語圏のフィリピン セブ島に有する自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」の日本人ディレクターに、文字あふれや異なる言語間の画像修正などの作業指示を日本語で実施いただけます。
グローバル市場への進出が加速する中、日本企業にとって海外向けの多言語Webサイトの構築と運用は欠かせない取り組みとなっています。製品やサービスを国境を越えて展開するにあたり、現地の顧客やパートナーに対して正確かつ魅力的な情報を届けることが、ブランド認知や信頼獲得の第一歩となります。とりわけ英語圏を中心としたグローバル対応は、もはや競争力強化のための選択肢ではなく、前提条件になりつつあります。しかしながら、日本企業が自力で海外向けにWebサイトを運用するには、語学面・技術面のいずれにおいても高いハードルが存在します。
たとえば、英語での正確なコンテンツ制作や更新作業には、単なる翻訳以上の専門性が求められます。現地の文化や言い回しに配慮した表現でないと、誤訳や違和感を与えかねず、かえってブランドイメージを損なうリスクもあります。また、海外の時差を考慮したタイムリーな情報発信、各国におけるWebブラウザ上の表示環境への対応、さらにはCMSやマークアップ言語の仕様変更に柔軟に追従する運用スキルも必要です。限られた社内リソースでこれらをカバーするのは現実的ではなく、多くの企業がWeb担当者の属人化や更新遅延といった課題に直面しています。
このような課題を背景に、海外向けのグローバルWebサイトの運用を外部に委託する「運用代行」のニーズが高まっています。実務経験が豊富で、多言語・多文化に対応可能な体制を持つパートナー企業にWebサイトの運用を任せることで、Webサイトを活用したグローバル向けの情報発信を、安定的かつ積極的に行うことができます。特に、日本語と英語の両方でスムーズに対応可能なオフショア体制を活用すれば、最低限のグローバル対応を行うことが出来るため、コストを抑えつつスピード感のあるWebサイト運用が可能です。海外展開に力を入れる日本企業にとって、Webサイトの運用代行は、信頼性の高い対外発信を支える有効な手段として、ますます重要性を増しています。
サイバーテックが提供する「グローバルWebサイトの運用代行」サービスは、日系企業が、英語圏をはじめとするさまざまなグローバル市場に向けて安定的かつ効率的にWebサイト上で情報発信するための運用支援サービスです。ベースとなるコンテンツを日本語で準備いただくだけで、海外ユーザー向けに最適化されたWebサイトの更新・管理業務を専門チームが担います。コンテンツ更新、多言語化によるレイアウト最適化、画像処理など、グローバルWebサイトに関する日々の運用業務を代行することで、企業は本来のマーケティング戦略の立案や事業活動に集中することができます。
「グローバルWebサイトの運用代行」サービスでは、英語圏であるフィリピンのセブ島に構える自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」に常駐するスタッフが、ネイティブレベルの英語力を活用し、タイムリーなWeb更新作業を実施します。クライアント企業様とのやりとりは、現地在住の日本人ディレクターが担当いたしますので、当然のことながら日本語、かつ日本文化を理解しながら業務を進めることが出来るため、安心してご利用いただけます。また、グローバルWebサイトの更新作業だけでなく、CMS環境への反映、レイアウトチェック、公開確認など一連の業務を一貫して対応可能です。
1998年の創業以来、マークアップ言語やWeb技術に特化してきたサイバーテックは、HTMLやCSS技術を駆使した、安定性と再現性の高いWebサイト構築や運用サービスを得意としています。これまで蓄積してきたマークアップ技術と、自社オフショア拠点を活用することによる高いコストパフォーマンスを活かし、日系企業の海外市場向け情報発信を技術面・体制面の両側から支援いたします。翻訳精度だけでなく、表示崩れや文化的ニュアンスの違いに配慮した多言語に対応したWebサイト運用は、企業のグローバル展開において欠かせないサービスとなっています。
海外向けのグローバルWebサイトでは、単なる直訳ではなく、ターゲット国の文化や表現に即したコンテンツ発信が不可欠です。サイバーテックでは、ネイティブレベルの英語力を有するフィリピン人を中心とした運用チームが英語によるネイティブチェックを行い、違和感のない自然な英語の表現にWebコンテンツを翻訳します。たとえば、日本語特有の言い回しや商習慣、専門用語などが英語にそのまま翻訳されることで生じる誤解を回避し、企業のメッセージを正しく伝えるための配慮を徹底しています。様々な言語に展開するためのベースとなる英語版Webコンテンツを確定させることで多言語展開をリーズナブルに行うための土台になることはもちろん、日系企業の信頼性やブランド力を、多言語のWebサイトを活用することで、グローバル市場に対して的確に伝えることが可能です。
サイバーテックは、英語圏であるフィリピン セブ島に自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」を有しており、英語圏をはじめとするグローバルWebサイトの運用代行をリーズナブルに実現しています。時差がわずか1時間という地理的利点により、日本国内との連携もスムーズで、緊急対応や即日更新にも柔軟に対応可能です。窓口は100%日本人ディレクター保障となっているため、国内ニアショア拠点へ依頼頂く場合とほとんど差はありません。そのうえ、オフショア拠点のコストメリットを活かすことで、リーズナブルな価格と日本品質のバランスが取れたサービス提供が可能となり、グローバルWebサイトの運用時に発生する、継続的な運用負担を軽減いたします。
サイバーテックは1998年の創業以来、様々なマークアップ言語に携わってきました。XMLをベースとしたドキュメント関連技術にはじまり、HTML/CSSを中心としたWeb技術にも取り組みながらサービスを展開してきました。その経験と知見は、単一言語のWebサイトに限らず、グローバルWebサイトへの対応にも存分に活かされています。各国の閲覧環境や端末ごとの表示最適化、レイアウト崩れへの対応、様々なWeb CMSへのマルチ言語設定など、技術的な課題にも迅速に対応可能です。フリーランス等とは異なり、正社員のみでチームを組む安定した稼働と品質維持を両立させる体制が整っているため、現在公開中のグローバルWebサイトはもとより、初めて海外向けWebサイトの構築~運用を実施する予定の日系企業でも、安心してグローバルWebサイトの運用業務をお任せいただけます。
サイバーテックが提供する「グローバルWebサイトの運用代行」サービスの流れは、以下の通りとなります。
クライアント企業が運営している既存のWebサイトの構造やCMS環境、今後展開していきたい国・地域などについて、詳細なヒアリングを行います。そのうえで、ターゲットとなる言語や文化的配慮が必要な表現、情報更新の頻度、既存社内フローとの連携方針など、グローバルWebサイトの運用代行に必要な要件を整理していきます。特に初期段階で課題を明確にしておくことで、スムーズな運用開始、およびリーズナブルなチーム体制の構築が実現できます。すでにグローバルWebサイトを運用されている企業様からの運営受託検討の場合は、現状をより細かく確認させていただきます。Webコンテンツの多言語化においては、AI翻訳では対応しきれない細かなニュアンスや表現のブレを防ぐために、翻訳品質に関する方針もすり合わせます。
グローバルWebサイトの要件整理の結果をもとに、最適な運用体制を構築します。実際の作業は、サイバーテックが英語圏のフィリピン セブ島に有する自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」のスタッフが担当します。日本語による指示書に基づき、英語を中心としたコンテンツ更新作業やマークアップ処理、Web CMSへの反映などを正確かつスピーディに行います。クライアントとの窓口は「セブITアウトソーシングセンター」に在籍する現地日本人ディレクターが担当するため、海外業務に不慣れなご担当者でも安心して依頼いただけます。グローバルWebサイトの運用業務を既存ベンダーから引き継ぐ場合は、一定期間の並行運用をご提案いたします。日本語のWebサイトしかお持ちでない場合であっても、展開したい地域に応じたWebサイトの構築を実施いたします。通常はWeb CMSの再構築や既存のWeb CMSの修正が必要となりますが、数多くのWeb CMS導入実績を有するサイバーテックの技術陣がしっかりサポートいたします。
グローバルWebサイトの運用に際して、引き継ぎなどがある場合は経過期間を設けた上で、問題が無い場合は本番のグローバルWebサイト運用フェーズに移行します。一番多いパターンは、日本語のWebサイト用コンテンツをベースに英語のWebサイトを更新するといった流れですが、依頼内容に応じて英語以外のWebコンテンツの作成~更新も実施します。Webコンテンツに関しては、単にテキスト部分の翻訳~流し込みだけではなく、画像内のテキスト差し替えや言語別のレイアウト調整など、細部にわたって対応いたします。Web CMSの仕様に応じたマルチ言語管理への対応や、必要に応じてHTMLのソースコードベースの直接編集も可能です。Webコンテンツの公開前にはダブルチェック体制を敷き、誤訳やレイアウト崩れが無いかを確認し、正確かつスピーディーにグローバルユーザーへの情報発信を実現します。
グローバルWebサイト運用の開始後は、必要に応じて作業内容や進捗状況をまとめた定期レポートをご提供します。作業内容や作業件数、作業時間などを月次で報告するとともに、課題が見つかった場合は随時改善提案を行い、対象エリアの拡大なども含め、ご要望をお伺いした上でグローバルWebサイトの運用効果の最大化を目指します。また、ターゲット国におけるWebトレンドや表現手法に関する情報も必要に応じてフィードバックし、より効果的なグローバル対応をサポートします。また、必要に応じて、作業範囲の拡大や変更についても柔軟に対応します。
日系企業向けグローバルWebサイトの運用代行サービスに関して、よくあるご質問をまとめてみました。
日本語のみでのやりとりで問題ありません。サイバーテックでは、フィリピン セブ島に有するオフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」の日本人現地ディレクターがクライアント窓口を担当いたしますので、ご依頼やご相談はすべて日本語で大丈夫です。英語でのコンテンツ公開をはじめとする、日本語以外のWebコンテンツに関しては、「セブITアウトソーシングセンター」のフィリピン人スタッフが対応いたします。ご依頼の際も、日本語のコンテンツや指示書、メールをベースに進めていくため、社内に英語スキルを持つスタッフがいなくても安心してお任せいただけます。多言語コンテンツの公開作業や表現調整はすべてサイバーテックにて対応しますので、言語面の不安を感じることなくご利用いただけます。
グローバルWebサイトの運用代行サービスでは、主にHTML・CSSによるWebページの修正や、JavaScriptの実装、PHPなどによるテンプレート調整をはじめとするCMSへの更新作業を中心に、英語コンテンツを中心としたWebコンテンツの差し替えや画像処理、マルチ言語表示に対応したレイアウト調整などを行います。また、翻訳済みテキストの原稿をもとにマークアップを行う作業や、更新結果のチェック・ダブルチェック体制による品質管理も代行可能です。さらに、画像内のテキスト情報の差し替えや、表現の文化的ニュアンスの整合性チェックといった言語に起因する作業も対応可能です。コンテンツ制作自体は行っていませんが、グローバルWebサイトの運用に関わる技術的・表現的な範囲は広くサポートしています。
サイバーテックがオフショア拠点を有する、フィリピン セブ地域と日本の時差はたったの1時間です。日本の業務時間に合わせた作業体制が整っているため、通常のデイタイムにおけるグローバルWebサイトの更新依頼にも迅速に対応可能です。例えば午前中に頂いたご依頼内容であれば、同日中に対応が完了するケースも多く、急な更新にも柔軟に応じられるのが特徴です。こうした時差の少ない環境は、日系企業から見た場合、Webサイトの運用パートナーとして非常に相性が良く、時差が大きく異なるオフショアベンダーでよく見受けられる「レスポンスの遅さ」といった心配はございません。
まずは現状のWebサイトの構成や運用状況、更新フロー、日本語以外のWebページの有無、Web CMSの種類などについてヒアリングを行います。その上で、課題やお伺いしたご希望を整理し、サイバーテックから最適な運用体制や作業内容をご提案いたします。必要に応じて、トライアルプロジェクトといった形で試験的に小規模の更新作業をご依頼いただく、といった形も可能ですので、「まずは一部ページから」といった段階的な導入パターンもご相談ください 。お客様からの作業指示方法についてご要望がありましたら、柔軟に対応しますので、文章ベース・表形式・スクリーンショット付きの資料など、お客様にとって作業指示がやりやすい方法で実施いただけます。
サイバーテックでは、HTMLやCMSの構造や、JavaScript、PHPなどのプログラミング言語といった、Web技術に精通したスタッフが多数在籍しており、それらのスタッフとお客様との間に日本人ディレクターが必ず入りますので、お客様側が専門知識を有していない場合であっても、まったく心配ございません。Webサイトの更新指示は、日本語の簡単なメモや資料ベースでも対応可能で、必要に応じてこちらから確認させていただく形を取らせていただきます。また、専門用語が含まれる場合も丁寧にご説明しながら進めますので、社内にWebの専任担当者がいない場合でも安心してご依頼ください。グローバルWebサイトの運用業務を初めて外注される企業様の実績も多数ございますので、まずは気軽にご相談ください。
御相談、ご質問はこちら |
サービスご案内資料や、特別資料「Webサイト運用における注意点~コンテンツやセキュリティ対策、基盤運用まで」がダウンロードできます。 |
最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。 |