サイバーテック社長ブログ

2006年6月 Archives

4e196280.jpg

昨日無事にセブ開発センターから帰ってきた。
そして今日。セブ市長一行が来日しているので、フィリピン大使館にて紹介をうける。セブから帰ってきてすぐにセブの市長と日本で会っていることを考えると、なんか非常に妙な気分。
英語がところどころ通じないところは、フィリピン大使館の方にサポートしてもらいながら、色々と英語でコミュニケーションをトライしてみた。セブでは主に家庭教師に発音を教えてもらったのだが、おかげで言いたいことは伝わるようになったようだ。ただ語彙がまだまだ足りないので、きちんとコミュニケーションするにはまだまだ不足。
最後にこのように記念撮影。
fdb9ef8d.JPG

今はまだセブ開発センターにいる。
実は今年の初めにセブに渡航した際に、現地で使う携帯を買ったのだが、電波の入りがかなり悪かった。電波が入るところでもなかなかつながらなかったり、つながってもすぐにぷちぷち切れるため、セブ島内ではむろん、日本スタッフから不評を買っていた。そこで先週奮発して、写真のモトローラの携帯を買ってみた。セブでは電子機器は日本よりも割高で、数ヶ月前に日本で買った最新の携帯よりも高くついた
色々と試してみたのだが、携帯をPCに接続すると、ショートメッセージがPCから打てるのには驚いた。また、カメラはもちろん、iTuneも付いているので、日本に持って帰っても携帯音楽プレーヤーとして使えるし、損はなかったかな、と思っている。むろん電波の入りはとても良好(これが普通?)
おまけとして、日本でVodafoneのSIMカードを刺すと、Vodafoneの端末としても使えるらしい。これは帰国後試してみたい。
今、私はフィリピンの「セブ開発センター」にいる。
ただ今回はセブにたどりつくまでに色々とハプニングがあった。
水天宮から成田行きのリムジンバスに乗る直前にパスポートを忘れたことに気付き、ダッシュで取りに帰った。おかげで予定時刻より1時間30分遅れで成田空港に到着。
成田で待ち合わせていた知人に、カウンターでぎりぎりになる旨を伝えておいてもらったのだが、旅行代理店から会社にも連絡が行っていたらしく、あちこちお騒がせしての旅立ちとなった
セブにはこないだも行ったところなので、自分では手馴れたつもりで「行く準備は出発の朝にしたらええか」と思い、前日は何も準備をせず、残っていた仕事を明け方までずっとやっていた。他のものを忘れたらまだなんとかなるが、まさかパスポートを忘れるとは。。。反省
健康診断の結果がでた。
ほとんどパーフェクトなのだが、コレステロールが高いらしい。検診の少し前にマクドに行って思いっきりポテトを食べたので、その影響も多分にあると思いつつ、真摯に受け止めようと思う。
今日のランチは大好きなビートルズがいつも流れている近所のお店「はるだんじ」に行った。いつもはうなぎ丼を食べるが、今日は体のことを考えて早速背中が青い魚を食べる。明日からフィリピンに行くので肉食生活が始まるし・・・
ちなみに、仕事柄このごろ英語によく接しているせいか、ビートルズを聞くと歌詞が分かる範囲が少しずつ増えていることに今日気付いた。以前はべたな部分以外は全く何を言ってるのかわからなかったので、かなりの進歩。パーフェクトに分かるまでになったらええなぁと思いつつ、体当たり英会話教室が明日から1週間フィリピンで始まる
昨日はYEOの例会。私は2期理事をしていたのだが、そろそろ本業に集中しなければならないかな、という思いもあり、今期で退任することに
来期理事の方々から「お疲れさん~」という意味でお花を頂いた。そして現理事全員で舩川会長を胴上げ。そのまま2次会に突入したのだが、来期からYEOという名称はなくなり、YEOのOB会的位置づけであるWEOと統合され、EOという名称に生まれ変わる。
ある意味、YEOとしては最後の例会で、最後の2次会。2次会はWEOの方々も合流し、かなり盛り上がった。
色々とあったが、2期理事をやってみて、本当にたくさんのことを学ぶことが出来たと思う。そして今、一区切りついたという感じ。さぁーあとは本業に全力投球~
ワールドカップで世間は盛り上がっているようだが、実は全く興味がない。
昔からそうなのだが、自分が興味を示すものにはどっぷりはまるが、そうでないものには一切ノータッチ、という行動特性がある。なので、日本の選手も中田・小野・稲盛?稲垣?ぐらいしか知らない。こんな私はけっこう珍しい人種ではなかろうか。
これって余り他をかえりみず、自分の好きなことを極めようとする、いわゆる「ヲタク」に近い思考パターンなんだろうな、と思う。
元々理系思考の人は思考がどんどん狭く、深くなっていく傾向にあり、文型思考の人は逆に思考が横に広がってゆく、といわれているが、そうなると理系思考の人はみな「ヲタク」の要素を持っているのかな?
・・・と、セブ島から帰ってきてから、このところ忙しいような、忙しくないような、妙な気持ちなのだが、このところブログの更新間隔が空いているのは事実で・・・がんばろ。
45303b74.jpg

昨日今日と石和温泉で1泊2日の合宿が開催された。新宿に集合し、バスで移動。
初日は元気よく挨拶をしよう!お互いを知ろう!といった研修が開催される。片一方が挨拶をしても返事がなければ寂しいわけで、挨拶をすれば挨拶を返す、というごくごくあたりまえのキャッチボールがされることで社内全体が活気づけば良いのにな、とつくづく感じた。明日から社内に変化が見られるか、とても楽しみ
夜は写真のようなおきまりの宴会。2次会はとてもあたりまえのごとく、自然と部屋に集まってそのままの状態で宴会が続く。皆でお題に基づいた絵を想像で描いてみたり、色々なぶっちゃけトークが繰り広げられたりしながら、明け方まで続いた。結局私が寝たのは周りがすっかり明るくなっていた6時ごろ。翌朝の朝食は半分寝ながらいただく。(^^;
朝食後、近くのワイン工場を見学。講師からワインについて色々と教えてもらう。もちろんおつまみとワインをのみながら
そして解散。みなさんお疲れ様でした、とともに、幹事として色々と動いてもらったメンバーには感謝!
私自身は、今後やらなければならない課題を色々と持ち帰ることができたとともに、非常に楽しく有意義な2日間だった。
昨日は毎年会社で実施される健康診断の日。
朝食を摂る時間がなく、そのままフィリピン大使館に行く。
ちょうど昼前に終わったので、マクドナルドで昼食を食べ、
予定の時間通りに検診場所に到着。
そもそも当日行ってから書こうと思っていた問診票とレジュメをエレベータ内で封筒から取り出し、よーく見ると検診4時間前は何も口にするな、と書かれてある。
たたでさえ食事してはいけないのに、マクドナルドの脂ぎったポテトやらコーラやらを食べたばかりなので、受付でその旨を話すと、しばらく時間を空けてから検診を受けてください、とのこと。でないと正常な値が出ないらしい。
仕方なく受付前のソファーでノートPCを叩きながら時間が来るのを待って検診。
来年は気をつけよ
明日からはお待ちかねのサイバーテック温泉合宿。今年から企画全般を新人研修課題としたのだが、一生懸命やってくれ、ちゃんとしたコンセプトもあったりとなかなかばっちりとした仕上がりのようだ。明日が楽しみ!(^^)

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.