今回はロッテ相手だと、チームカラーと応援団の熱の入りようがタイガースと似ているので、以下の観点から分が悪いなぁ~と予想していた。
1)日本シリーズ開幕までの実戦経験間隔の差
2)プレーオフを勝ち上がってきた勢いと、すっと優勝した勢いの違い
3)久々にリーグ優勝したという勢いの違い
ただ、ここまでこてんぱんにやられるとは(*_*)
せっかく明日早く帰ってテレビ見ようと狙ってたのに・・・仕事しとこ。
セブ島から帰ってきた直後に出た熱は治まったのだが、下痢を併発してしまった。入国時は大丈夫だったので、帰りに引いた風邪のせいかな。
何度もトイレにいくと・・・そう、おしりがかぶれて痛くなってくる。
で、生まれてから未だ使ったことがないウォシュレットを使ってみた。こういったシチュエーションには非常に有効ということを実感した。
そういえば、年末に移転予定のオフィスにはウォシュレットが着いてるらしい。これで予行練習は終了したので一安心?(^^;
おとといの6日セブ島から帰ってきたのだが、機内で恐らく風邪を移されたようだ。
6日夜の食事をキャンセルさせていただき、帰宅して熱を測ると37.5度。
翌日7日朝になっても熱が下がらないが、重要なミーティングがめじろ押しなので、
とりあえず会社へ。夜に全体会議~宴会があったのだが、ちょっとつらかったので宴会は途中退席した。初めてじゃあないだろうか、途中退席は・・・(>_<)
帰宅して熱を測ると38.5度に上昇しており、そのまま薬だけ飲んでベットへ・・・
今日はまだましだが、朝家を出てくるとき、まだ37度ちょっとの熱があった。今日は社内ミーティングが色々とあったので会社に来たのだが、明日明後日と連休なのでたまっているビデオを見ながらゆっくり休もっかな。
数日前からフィリピンのセブ島に来ている。理由はオフショア委託先企業を視察するため。今ホテルの部屋に引いてあるLANケーブルを使ってネットに接続しているが、昨日繋がらなかったので、1階にあるネットカフェが提供している無線LAN接続サービスにてアクセスしようと、たどたどしい英語でやりとりしながらなんとか接続。色々と設定してもらいながら、なんとタダ。こういうサービスは日本にはあらへんなぁ。
オフショアが成功するかどうかは委託先企業にかかっているが、それだけではなく、その国をとりまく情報や文化を知ることが重要と考えている。従って今回はフィリピンという国を知る、ということを第一の目的として訪問した。フィリピンの置かれている環境や、セブという地域の特色など、非常に色々と勉強になった。一番驚いたのは、国民の平均年齢が17.5歳、ということ。ただ、人口はすごい勢いでふえているのだが、GDPがそれに追いついていないので、個人単位でみるとどんどん貧しくなる方向に向かっている。事実、そこいらへんは掘っ立て小屋みたいな家がたくさん並んでいる。その中で一部に富を独占する層がいるのだが、毎回こういった光景を見る度に、日本は平和ぼけやなぁ~とつくづく思う。
ちなみに町のあちこちにショットガンを持った保安官がいるのだが、日本で最近発生している空気銃発射の事件なんかかわいいもんや。
今回思ったのは、様々な国の文化を知るためには、英語でどんどん話せるようにならなあかん、ということ。色々と英語でトライしたが、注文ひとつとっても違うものが出てきたり、やたら数がたくさん出てきたりすることはしょっちゅう。
英語を話せるようになるためには日々の努力も必要だが、海外にもどんどん行かなければならない。帰国後、すぐに海外でも連絡が取れる携帯電話を持つようにしよ。
早いもので今日はもう最終日。明日は朝5時起きなので、そろそろ寝よっかな。