サイバーテック社長ブログ

2005年10月 Archives

年末のオフィス引越しに備え、現在様々な物件を物色している
社内で意見を募った結果、現在の秋葉原から1駅ずれたエリアをオフィス候補地として今まで探してきた。最初は楽しかったのだが、やっと良さそうなものを見つけ、申し込んだ直後に既存テナントに先を越されてしまった
その物件以外は全て却下したので、いまさら感もあり、候補地エリアには目ぼしい物件が余りなくなってしまった。
そこで、エリアを新橋や浜松町近辺まで広げ、候補に挙げられたオフィスを、日曜外から眺めに行った。浜松町によさそうな物件があったのだが、今日他社が申し込んだとのこと。
う~ん、一筋縄ではいかんなぁ・・・
b2dec9ad.JPG

昨日は午前中お客様と打ち合わせの後、東京ビッグサイトで開催の展示会「Security Solution2005」を見に行った。
それほど大きくない展示会かな、と思いきや、写真の通りかなり盛況でびっくり。
今年サイバーテックでも「CRM EXPO」に出展したが、そのときと比べて景気回復の影響もあると思うが、明らかにセキュリティ分野に対する注目度が高いと感じた。特に、来場者を見ていると、ブースでのセミナーを熱心に聞いている人がCRM EXPOよりも断然多い。
あと、CRM EXPOでは余りノベルティを配布していなかったが、この展示会では様々なノベルティを配布しており、企業側もかなり熱を入れていた。この分野は要注目!
今回はロッテ相手だと、チームカラーと応援団の熱の入りようがタイガースと似ているので、以下の観点から分が悪いなぁ~と予想していた。
1)日本シリーズ開幕までの実戦経験間隔の差
2)プレーオフを勝ち上がってきた勢いと、すっと優勝した勢いの違い
3)久々にリーグ優勝したという勢いの違い
ただ、ここまでこてんぱんにやられるとは(*_*)
せっかく明日早く帰ってテレビ見ようと狙ってたのに・・・仕事しとこ。
91955914.JPG

本日、8月に取得したXMLデータベース「Sonic XIS」の製品発表会を都ホテル東京で開催した。名称は「SonicXIS」改め、「Cyber Luxeon」という名称にした。
「Luxion」の名称の由来は2つある。一つ目は、光学用語で「光速以外の速度にならない」という意味にかけて、突っ走ろうという意味。二つ目は、「Sonic XIS」の以前の名称「エクセロン(eXcelon)」の知名度がとても高いのでアルファベットを若干並べ替えた、というもの。それにCyberをつけて、「Cyber Luxeon」。私が考えたわけではないが、非常に良い名前と思う。
今回、昼にメディア向けのプレゼンテーションを行い、夕方から本番のイベントを開催した。ただ、ご来場頂く方は外部から不特定多数を受け付ける形ではなく、かなり限定した上で二つ折りの封書にてご招待させて頂く形式を取ったので、元々参加人数は多くはなかった。ただ、ご出席のお返事は1割ほど頂いていたのだが、そのほとんどの方である約70名がご来場頂けたので、プレゼンテーションはもとより、懇親会も非常に中身の濃い、いわばXMLビジネス関係者の同窓会のような雰囲気だった。
その中でも乾杯のご挨拶を頂いたCanonの飯島様をはじめ、様々な方から「Luxeonは日本の会社が引き取った国産データベースソフトなんやから期待してますよ」とおっしゃって頂き、あらためて責任の大きさを感じたとともに、これからは我が子のような想いで育てていこうと心に誓った。
今回のイベントは大成功だったが、嬉しい誤算として、懇親会の冒頭「私トラキチで昨日大阪の祝賀会に行ってきました」とご挨拶したら、「じつは私もトラキチです」とたくさんの方から教えていただいた。これから日本シリーズも始まるし、新たな交流が期待できそうだ(^^)
84129396.JPG

今日は甲子園の近くでIT系の人たちによる阪神優勝祝賀会が開催されたので、東京を午後出発しかけつけた。ゲストとして星野シニアディレクターが登場し、鏡割りとトークショーが催された。
星野さんは写真撮影厳禁、だったので、この写真はその後登場した、応援団&パーソナリティの中村鋭一氏。祝賀会の最後はこうした形でヒッティングマーチ&六甲おろしの大合唱。
最後にこのIT猛虎会の幹事長をしている、IBMの山岡顧問と名刺交換。ただかなりお酒がまわっていたようだったので、覚えてはるかな・・・(^^;
明日はいよいよXMLデータベース「XIS」の製品発表会。この優勝の余韻そのままの勢いでレッツゴー
cc988748.jpg

今日は前々からやりたいと思っていた、昔のサイバーテックのオフィスを撮影
サイバーテックは、吉祥寺で創業し、そのあと渋谷→現在の秋葉原、と移ってきた。写真は吉祥寺の創業地「大洋ビル」。現在は外壁が塗られており、ぱっと見きれいになっていた。中の部屋は現在どうなっているかは分からないが、当時はとても汚い風呂なし6畳ワンルームマンション、のような間取りで、そこに寝泊りしながら仕事をしていた。う~ん、懐かしい。
そのあとすぐに渋谷に移動し、写真を撮る予定だったのだが、あまりに懐かしかったので、「2ヶ月後さらに引越ししようとしているのだが、あの当時を思い起こせば、よくここまで成長したなぁ・・・」と想いをめぐらせながら吉祥寺の街をいろいろと散策
そうこうしていると、色々と良いアイデアが浮かんできたりしたので、渋谷に移動してオフィス撮影の後、近くのカフェにこもり、アイデアをまとめ、撮影ツアーは終了。
今日夜まで仕事を行った後、現在移転候補の事務所3箇所の下見に行った。なぜわざわざ夜に見に行ったかというと、夜の街の雰囲気やオフィスの入り口はどうなっているかが見たかったからである。
あと、それぞれのオフィスから最寄り駅までどれぐらいかかるか、実際に歩いて時間を計ってみた。
移転は12月。さぁどこにしよっかな
1651d837.JPG

今日午後から、アプレッソ社のセミナーに出席。アプレッソ社が扱っているプロダクト「データスパイダー」の対応データベースの中に、サイバーテックが有するXMLデータベース「XIS」が含まれるため、勉強がてら一度行って見ようと思ったから。
セミナー後の懇親会では色々な方をご紹介頂いた。
来週19日に開催される、サイバーテック主催のセミナーが成功しますように・・・
セブ島から帰ってきた直後に出た熱は治まったのだが、下痢を併発してしまった。入国時は大丈夫だったので、帰りに引いた風邪のせいかな。
何度もトイレにいくと・・・そう、おしりがかぶれて痛くなってくる。
で、生まれてから未だ使ったことがないウォシュレットを使ってみた。こういったシチュエーションには非常に有効ということを実感した。
そういえば、年末に移転予定のオフィスにはウォシュレットが着いてるらしい。これで予行練習は終了したので一安心?(^^;
おとといの6日セブ島から帰ってきたのだが、機内で恐らく風邪を移されたようだ。
6日夜の食事をキャンセルさせていただき、帰宅して熱を測ると37.5度。
翌日7日朝になっても熱が下がらないが、重要なミーティングがめじろ押しなので、
とりあえず会社へ。夜に全体会議~宴会があったのだが、ちょっとつらかったので宴会は途中退席した。初めてじゃあないだろうか、途中退席は・・・(>_<)
帰宅して熱を測ると38.5度に上昇しており、そのまま薬だけ飲んでベットへ・・・
今日はまだましだが、朝家を出てくるとき、まだ37度ちょっとの熱があった。今日は社内ミーティングが色々とあったので会社に来たのだが、明日明後日と連休なのでたまっているビデオを見ながらゆっくり休もっかな。
数日前からフィリピンのセブ島に来ている。理由はオフショア委託先企業を視察するため。今ホテルの部屋に引いてあるLANケーブルを使ってネットに接続しているが、昨日繋がらなかったので、1階にあるネットカフェが提供している無線LAN接続サービスにてアクセスしようと、たどたどしい英語でやりとりしながらなんとか接続。色々と設定してもらいながら、なんとタダ。こういうサービスは日本にはあらへんなぁ。
オフショアが成功するかどうかは委託先企業にかかっているが、それだけではなく、その国をとりまく情報や文化を知ることが重要と考えている。従って今回はフィリピンという国を知る、ということを第一の目的として訪問した。フィリピンの置かれている環境や、セブという地域の特色など、非常に色々と勉強になった。一番驚いたのは、国民の平均年齢が17.5歳、ということ。ただ、人口はすごい勢いでふえているのだが、GDPがそれに追いついていないので、個人単位でみるとどんどん貧しくなる方向に向かっている。事実、そこいらへんは掘っ立て小屋みたいな家がたくさん並んでいる。その中で一部に富を独占する層がいるのだが、毎回こういった光景を見る度に、日本は平和ぼけやなぁ~とつくづく思う。
ちなみに町のあちこちにショットガンを持った保安官がいるのだが、日本で最近発生している空気銃発射の事件なんかかわいいもんや。
今回思ったのは、様々な国の文化を知るためには、英語でどんどん話せるようにならなあかん、ということ。色々と英語でトライしたが、注文ひとつとっても違うものが出てきたり、やたら数がたくさん出てきたりすることはしょっちゅう。
英語を話せるようになるためには日々の努力も必要だが、海外にもどんどん行かなければならない。帰国後、すぐに海外でも連絡が取れる携帯電話を持つようにしよ。
早いもので今日はもう最終日。明日は朝5時起きなので、そろそろ寝よっかな。
明日から初めてのフィリピン行き・・・だがどうやら風邪をひいたらしく、ちょっとつらい状態。「朝晩は冷え込むこの季節、風邪には特に注意しましょう」と朝礼でさんざん連呼していたのに(>_<)
早く回復せなあかんので、にんにくをたくさん入れたラーメンを食べ、風邪薬を飲み、トローチをなめている。
旅行の用意がまだなので、これから準備せんと・・・

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.