ドキュメントとXMLに対する取り組み

XMLが誕生したのは1998年2月10日と、変化が早いIT業界の中では古い部類に属します。現在は様々な変遷を経て、今はドキュメントのデファクトフォーマットとして様々な分野で活躍しており、あのMicrosoft WORD、Excel、PowerPointも今では全てXMLになっています。
XMLの誕生から時を経て、マシンスペックの向上とともに現在見直されているXML技術について、あらためて最新の状況を確認してみましょう。

XMLの誕生から現在にいたるまで

軍艦や軍用機のマニュアルを電子化した際の保存性や管理性の観点から、タグで囲まれたマークアップ形式のデータフォーマットとして「SGML」が誕生したのが1986年。SGMLのサブセットとして簡略化されたデータフォーマット「XML」が誕生したのが1998年。そして、マイクロソフト社がOffice2007からXMLに全面変更したのを境に、XMLはマイナーなデータフォーマットから一躍メジャーなデータフォーマットとして、爆発的に普及しました。

XMLの流れ概要図

マイクロソフト社が提供するWORD、Excel、PowerPointなどのデータは、Office2007以降はXMLベースのデータフォーマットであるOOXML(OfficeOpenXML)で保存されます。OpenOfficeなどでも、XMLベースのデータフォーマットであるODF(OpenDocumentFormat)が採用されており、文書データのフォーマットとして、XMLはデファクトスタンダードの地位を確立しました。

また、マシンスペックの向上や低価格化に伴い、CSV形式のデータに象徴される従来のデータ管理の概念である「無駄なものは切り捨てて必要なデータのみ管理する」という流れから、XMLをベースとした「将来的に必要かもしれないものはとりあえず保存しておく」という流れに変わりつつあります。そうしたデータの再利用を行い、市場予測や顧客の動向をしっかりつかむことができる企業こそが継続した発展を遂げることが出来るのではないでしょうか。

近年では、様々なデバイスが誕生し、スマートフォンや、タブレットデバイスなど、高性能な端末が普及してきました。近い将来、ごく普通にスカウターなどのウェアラブル端末を身につけているかもしれません。このような人に近い世界のIT化には、従来からある表形式のRDBでは自由な項目追加が不可能であり、融通が全く利きません。人の自由な発想をデータベース化するには、項目追加を自由に行うことが可能である、柔軟なデータフォーマットであるXMLと、それらを格納するXMLデータベース(XML DB)が必要不可欠となります。

XMLは柔軟性が高いという利点はありますが、一方でマシンリソースを大きく消費するため、一昔前は「遅くて使い物にならない」というレッテルを貼られた時期もありました。しかし、ムーアの法則が証明する通り、飛躍的な昨今のハードスペック向上により様々な情報処理能力も向上しました。そのため、昔は現実的ではない処理に対しても、ハードウェアの力で処理が出来る時代が訪れました。例えば今注目されているAI分野では何が起きているでしょうか。ニューラルネットワークによるディープラーニング(深層学習)の概念は昔から存在しましたが、それを実用化までグッと近づけたのが、NVIDIA社が提供するハイスペックGPU(Graphics Processing Unit)の登場です。

XMLの世界では、例えばベクタ形式で図形を表現するXMLベースのフォーマットであるSVG(Scalable Vector Graphics)があります。昔はクライアント端末のマシンスペックが追い付かず、非常に重いフォーマットでしたが、今はストレス無く閲覧できるようになり、CADデータなどの線画情報を損なうことなく表現できるフォーマットとして製造業などで広く活用されています。

XMLデータをハンドリングすることが容易になってきている現状、ドキュメントのデファクトとして大量に発生するXMLデータをハンドリングするXMLデータベースのニーズも高まっています。XMLデータベースが「遅いのではないか?」という想像は、もはや過去の事。ハードウェアのスペック向上で、さらに大量のXMLデータを高速にハンドリングすることが可能となっています。

技術の進歩とともに、変革の足音は、もうすぐそこにまで来ています!


当社のドキュメントとXMLに対する取り組み

サイバーテックは、1998年の創業から一貫して、ドキュメントやWebを中心とした「やわらかい(柔軟性の高い)データマネジメント」に取り組んできました。

創業当初に開発したソフトウェア製品では、オープンソースのRDBであるポスグレ(PostgreSQL)を用いて試行錯誤を繰り返しました。しかし、RDBでは柔軟性の高いデータ管理を実現することが困難であるため、2001年にそれらの課題を解決できるXML技術を採用することを決定しました。その後、将来的に大量のXMLデータを管理するニーズが出てくることを想定し、XMLデータのハンドリングを行うDBMSとしてXMLデータベース(XML DB)を中心に据えた製品開発やソリューション提供を行ってまいりました。

今では国内シェアNo.1のXMLデータベースを提供するベンダーとして、様々なドキュメントソリューションを提供しております。

事業展開概要図

変化の激しい、スピードが求められる現在のビジネスシーンにおいて、やわらかいデータ管理はますます求められます。企業における情報活用の可能性を広げる基盤テクノロジとして不可欠な「XML」のプロフェッショナルとして、皆様方のビジネスイノベーション(事業革新)のお役に立てることが出来ますと幸いです。

御相談、ご質問はこちら

サービスご案内資料や、特別資料「マニュアル作成の効率化とコストダウンを実現するポイントとは? 」がダウンロードできます。

最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。

pagetop ボタン
サイバーテックお知らせ画像
©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.